こんばんは
七草スタッフ アルテです。
今年の年始休みは鹿児島観光を満喫させていただきました!
まずは大隅半島の南大隅町根占にある「パノラマパーク西原台」
AKB48の柏木由紀さんが起用されている鹿児島県の観光ポスターで舞台になっていたり
雑誌で特集されていたりして、この機会に行ってみようということになりました。
まずは薩摩半島から大隅半島に渡るため、垂水フェリーで錦江湾を横断。
(余談ですが錦江湾って正式には鹿児島湾らしいです。鹿児島の方知ってました?)
対岸の垂水港まで約40分の船旅です。
小さい頃もそうでしたが、年齢を重ねてからも、やっぱり垂水フェリーはテンション上がります!
そして鹿児島の方にはおなじみですが、垂水フェリーでは何よりも先にまずうどんを食べます!
昔は甲板のたたみ一畳ほどのスペースでおばちゃん1人で売っていましたが
今は船内の休憩スペースで立派なお店のようになっています。
相変わらず垂水フェリーのうどんはうまい!船の上で食べるのでさらにおいしく感じます。
食事の後は甲板のベンチで桜島を眺めながらゆったりと垂水港到着を待ちます。
垂水港からは佐多街道で錦江湾を望みながら根占に向かいます。
根占までは渋滞もなく、スムーズに進み一安心。
しかし、根占からパノラマパーク西原台までは…結構な山道…
ところどころに小さな落石の形跡があったり…
車が離合できるのか?心配になるほどの道を進み、ようやく到着です。
(またまた余談ですが離合って意味が通じない地域もあるようです。方言なのかな?
鹿児島では狭い道で車がすれ違うことを「離合(りごう)する」って言います。)
駐車場から展望所までダッシュするとそこには下界を一望できる絶景が!
ちょっと霞んでいましたが、対岸の開聞岳も見ることができました!
薩摩富士と呼ばれる開聞岳。きれいな円錐形をしています。
空が澄んでいれば、屋久島や硫黄島も見ることができるようです!
ちょっと寒かったけど、高低差を利用して空を飛んでいるような写真を撮ってみたりして
年甲斐もなく はしゃいでしまいました。
写真を撮っているときに気になったのですが、斜面の芝がところどころめくれているのです。
野生のイノシシでも出没するのかな?と思っていましたが、帰り際に理由が判明しました。
無線機のようなものを持った数人の方がやってきて「もう飛ばないだろ?」などと会話をしており
観光ではなさそうだなとは思いましたが、調べてみるとパノラマパーク西原台は
パラグライダー愛好家の方たちが離陸?場所として集まるようで
離陸する際に駆け下りるために芝がめくれてしまうのでしょう。
次回行く機会があればパラグライダーで飛んでいるところをぜひ見てみたいものです。