スタッフブログ

2011年5月 のアーカイブ

2011年5月31日 火曜日

飛騨高山&白川郷 その2

こんばんは:)

七草スタッフ アルテです。

前回からすでに約3カ月も経過し、季節もかわってしまいましたが

今回は、以前旅行した白川郷の続きで飛騨高山のお話です。

そんなに前の話なら書かなくてもいいんじゃね?(若者風)

と思われるかもしれませんが、

ここはひとつ辛抱してお付き合いいただければと思います;)

まだまだ寒さの残る2月19、20日

完全防寒対策を施し(スノトレ買いました!この日以来履いてません:cry:

岐阜県の白川郷と飛騨高山を訪れました。

1日目は白川郷のライトアップ(とても奇麗でした:P )2日目が飛騨高山です。

ところで飛騨高山って?という人もいるかもしれないので少し説明しますと

岐阜県高山市を飛騨高山と呼ぶそうで

その高山市はなんと日本で一番面積の広い市なんだそうです8O

その広さは香川県、大阪府よりも大きいとか:lol:

ただし、約90%が山林のため、人が住んでいる場所は限られているようです

そんな飛騨高山での目的は「飛騨の小京都」とよばれる古い町並を観光することです。

さっそく古い町並の中で最も人気の上三之町に向かいます。

すると通りかかった鍛冶橋に奇妙な像が8O

めっちゃ手が長い 手長像 めっちゃ足が長い 足長像

めっちゃ顔が怖い 手長像アップ

手長、足長と呼ばれているようですが。。 めっちゃ怖い…

日が暮れると小さい子はこの橋を渡れないのでは…

そんな鍛冶橋を通り過ぎてしばらくすると目的の上三之町に着きます

大人気 上三之町 上三之町には観光客がたくさん!

上三之町の通りはたくさんの観光客でにぎわっています。

国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されていて

江戸時代の城下町の風景が保全されています。

一歩通りに入るとまるでタイムスリップしたかのようです:D

通りに立ち並ぶ建物はお土産屋さんやカフェなどのお店になっていて

建物内部の見学とお買い物を同時に楽しめるようになっています:D

カフェのお店 天井が高い!

また、地酒の蔵元が多数あり、お酒好きな方にはうれしい試飲をすることもできます。

ちょうどお酒を造っていました

このあたりの建物は、入口が小さくて外から見るとそんなに大きくないのですが、

中はとても広いんです!驚きます!

(その昔、建物の間口の幅(正面の幅?もしくは入口の幅?)で

税金が決まっていたらしくこんな造りになっているという話があります。)

そのため1つの建物に、カフェ+雑貨屋×2など複数のお店が入っていることもあります:)

建物の中からつながる蔵には別のお店が入っています。

そんな発見を楽しみつつ通りを進んでいると入口にちょっと怖い置物のあるお店が8O

ちょっと怖い… シーサー?

「咲くやこの花」というお店なのですが、外からは何のお店かわかりません

咲くやこの花 外からは何のお店かわからない

恐る恐る中に入ってみると、入口の置物からは想像もつかないカラフルで何とも味のある動物達が:P

ブリキのねこ ブリキのねずみ ブリキのとり

ブリキのかえる ブリキの…?? ゆかいな仲間たち ブリキのラブリーバード 2匹でハートに見える

これらの置物はブリキで作られて、すべて手作りなんだそうです。

あまりにかわいいのでお土産に買って帰ることに決定!

しかし、どの子を連れて帰るか悩みます:D

予算さえあれば根こそぎ連れて帰りたい気分ですがそうもいきません

悩みに悩んだ結果、カエルとうさぎ?のこの子たちにしました。

お土産の ブリキの置物

プチプチで包んでくれて帰り道も安心でした。

そんなこんなで上三之町を中心に1日中飛騨高山の古い街並みを満喫しました:D

最後に雪国ならではの光景が:lol:

自動販売機も冬眠中

2011年5月16日 月曜日

「ぐりぶー」ペーパークラフトに挑戦! パート3

こんばんは

七草スタッフのアルテです:)

「ぐりぶー」ペーパークラフト第3弾

今回はおめんです:D

型紙はこちら 鹿児島県HP全国都市緑化かごしまフェアのページ

上級編を作った私には朝飯前です:P

ぐりぶーのおめん

ん?なんか違う… やせた?

2011年5月13日 金曜日

「ぐりぶー」ペーパークラフトに挑戦! パート2

こんばんは

七草スタッフ アルテです:)

前回花かごしま2011のマスコットキャラクター「ぐりぶー」の

ペーパークラフトに挑戦したことをお伝えしましたが、今回は第2弾で

ぐりぶーの女の子の友達「さくらちゃん」のペーパークラフトに挑戦しました。

まずは鹿児島県HP全国都市緑化かごしまフェアのページから型紙を印刷

ぐりぶーのお友達「さくらちゃん」のペーパークラフト

パーツを切り取ります。隙間があまりないので慎重に:)

パーツを切り取ります

友人はぐりぶー完成に3時間かかったので、

その半分の時間を目標にしていましたが、、、4時間かかってしまいました…8O

なにはともあれ完成したさくらちゃんがこちらです:D

さくらちゃんのペーパークラフト完成 さくらちゃんのペーパークラフト完成

我ながら素晴らしい完成度:P満足です:D

ぐりぶーとさくらちゃんの2ショット;)

ぐりぶーとさくらちゃんの2ショット

2011年5月8日 日曜日

「ぐりぶー」ペーパークラフトに挑戦!

こんばんは

七草スタッフ アルテです:)

花かごしま2011のマスコットキャラクター「ぐりぶー」の

ペーパークラフトに挑戦しました ・・・友人が:D

前回花かごしま2011のサブ会場に同行したぐりぶーLOVEの方です;)

ペーパークラフトの型紙は

鹿児島県HP全国都市緑化かごしまフェアのページにあります

初級編と上級編があるのですが

思い切って上級編に挑戦したそうです8O

悪戦苦闘しながら3時間!かけて完成した作品がこちら:P

ペーパークラフト「ぐりぶー」【上級編】 ペーパークラフト「ぐりぶー」【上級編】

不器用なくせになかなかの完成度:D

がんばったようです:lol:

2011年5月7日 土曜日

5月8日 母の日に向けて

こんばんは

七草スタッフ アルテです:)

5月8日 母の日に向けて佳境を迎えております:)

前回お知らせしたインターネットショッピングサイト「APITA」で予約受付を行っていた

【母の日ギフト】《東 久志プロデュース》アレンジメント「初夏の風」は

おかげさまでたくさんのお問い合わせをいただき予約受付を終了いたしました。

ありがとうございました:D

まだ母の日のプレゼントを準備されていないという方

花の七草各店舗では母の日用のお花を多数準備していますので

「ありがとう」の気持ちと一緒にお花を贈ってみてはいかがでしょうか?

母の日用アレンジメント 母の日用アレンジメント ブーゲンビリア

花束もお作りいたします ミニ観葉よせばち カーネーション

 

↑ページトップへ