スタッフブログ

かまくら作り

こんばんは!

七草スタッフのアルテです:)

以前少し触れていますが

昨年末のかまくら作りの話を詳しくお伝えします。

各地で記録的な大雪に見舞われた年末年始

鹿児島市でも観測史上1位25cmの積雪がありました。

12月31日、朝起きてカーテンを開けてみると

「雪国かよっ!!」と思わず一人ツッコミしてしまったほど

あたり一面銀世界!!

銀世界

通常鹿児島市の平地では、朝に雪が積もっても日中には解けてしまうことが多いのですが、

この日は1日中降り続け、夜になっても積もったままでした。

ここまで積もるのは滅多にないことなので

かまくらを作ると決まった時から全力です;)

ですが、用意できた道具は

・スコップ大・中・小 各1ケ

・バケツ小 1ケ

・台車 1台(ほぼ未使用)

と、気持とは裏腹にかなりの軽装備に…:(

とにかくある物で頑張るしかないので、まずはスコップで雪をかき集めることに

雪を集める社長

大人4人が座れるくらいの大きさがいいなぁと軽く考えていましたが(自分だけですが…)

半径5メートル程度の雪を集めた時点(けっこう大変)で1人も入れない…:cry:

そこからさらに雪をかき集め、なんとか1人は座って入れるくらいの大きさになりました:D

ここからは社長の腕の見せ所!

豪快に中をくり抜いていきます:)

豪快に中をくり抜く社長

中に入れる程度雪をかきだしたら

どこからか職人さんが使うような表面を綺麗にする道具を持ってきて仕上げに入ります

職人さんが使うような道具

そしてついに完成!!

かまくら完成! かまくらに入る社長

社長は仕事終わりでかなりお疲れだったと思いますが

仕事と変わらないような動きでかまくら作りを楽しんでいました:)

タグ: ,

コメント / トラックバック1件

  1. masaji より:

    創作はここにもありぬ南国のかまくらづくり花の達人  さいとうし

    ほんとうにすばらしいかまくらができました。
    めったに鹿児島は雪が降りません。その珍しい雪の創作。
    社長の遊び心に感服しています。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


↑ページトップへ