スタッフブログ

2010年7月 のアーカイブ

2010年7月26日 月曜日

記念行事でのアレンジ制作vol.1

こんばんは!七草スタッフのアルテです。

今日は8年前に行われた

「第48回日本花き生産者大会かごしま大会」の様子を紹介したいと思います。

本大会は、2002年2月13日(水)に鹿児島市民文化ホールで、

全国の花き生産者ら約1000人が参加し開催されました。

この大会は、花き生産者の相互交流により、

生産・技術の向上、振興発展に役立てようと毎年行われ、

全国各地持ち回りで、鹿児島では18年ぶり2回目の開催でした。

そこで記念行事でのアレンジ制作を社長が披露しました!

意気込みを語っています(^○^)内心はドキドキでしょうか?

意気込みを語る社長(東 久志)

まずはグラジオラスのアレンジです。

会場に足を運んでくださったお客様に説明をしながら生けています。

グラジオラスを生ける社長(東 久志) 一生懸命グラジオラスを生けています 後ろからもチェックします

スクリーンに写る社長の顔はイキイキしてますね♪

スクリーンに映る社長(東 久志)の顔 後ろからも撮られてますよ~

この続きはまた後日アップします。

お楽しみに

2010年7月24日 土曜日

珍しいフルーツ

こんばんは。

七草スタッフ@kagawaです^^

先日、紹介したスターフルーツ!切ってみました☆

スターフルーツ

本当に☆の形です^^

お味は・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

ぶどうと梨を混ぜたような・・・・・

食物繊維がたっぷりなのも納得。。

珍しい形・お味でした。

そして・・・

またまたいただきました。

珍しい果物!

ご存知の方も多いかと思いますが、紹介します♪

ドラゴンフルーツ

「ドラゴンフルーツ」です^^

中はまっピンクで黒のつぶつぶがたくさん♪

まったりとした味です。

社長の奥様がジャムにしたものを頂きました^^

ドラゴンフルーツのジャム

うまく撮れなくてピンク色がわかりにくいですが。。。

南国鹿児島は南国のフルーツがたくさん☆

郷土料理はもちろん、おいしい果物もたくさん味えるのも鹿児島ならではですね。

2010年7月24日 土曜日

☆夏本番☆

こんばんは!七草スタッフのアルテです。
鹿児島もようやく梅雨が明け、夏本番になってきました!

海

熱中症に要注意な季節です。
予防にはこまめな水分補給と塩分補給です!
喉が乾いたと思う前に水分を補給したほうがよさそうです。
もちろん栄養もしっかりとりましょう

鶏飯

みなさん、体調を万全にして夏を乗り越えて下さいね!

花

2010年7月18日 日曜日

ホタル

こんにちは。

七草スタッフのアルテです:lol:

ホタルって見たことありますか?

テレビや本などで見たことはあるけど

自然のホタルを見たことないって人いると思うんです

私もその一人でした…

そう!過去形です。

先日(とはいっても5月なのでだいぶ前ですが…)

突然

「ホタル見に行くぞ!」と

社長の号令がかかりました。

私は「どこの山奥まで行くつもりなんだろう:shock:

と思っていましたが

着いた先は花の七草本店から車で10分くらいのところでした。

田んぼの用水路の側面を見てみると

小さく光っているんです:grin:

小さく光るホタルの光

20匹程度のホタルが交互に光を放つ光景はとてもきれいで

しばらく静観しました。

その後は写真を撮るために四苦八苦

フラッシュをたいてみたり、設定を変えてみたりと大忙し

なんとか写真にとれたのが下の写真です。

ホタル

お尻が光るホタル

豊かな自然が残る鹿児島の魅力を再認識した1日になりました:smile:

2010年7月16日 金曜日

収穫

こんばんは。

七草スタッフのアルテです:lol:

突然ですが

収穫した玉ねぎ

そう!玉ねぎです

社長の趣味の農作業で収穫しました

ここ数週間は大雨の影響でせっかく育てた農作物が全滅してしまいましたが

このときはたくさん収穫することができました

サラダで食べても辛みがまったく無いので、玉ねぎ嫌いな人でも

「この玉ねぎなら食べられる」

と大喜びでした

辛みのないおいしい玉ねぎ

玉ねぎの他にもおいしい野菜をたくさん育てていますので

収穫したらどんどんアップしますのでお楽しみに

幸せの四つ葉のクローバー

2010年7月15日 木曜日

チャンピオンズの撮影風景

こんばんは。

七草スタッフ@kagawaです。

チャンピオンズが放送されてから早1年半・・・

撮影のときの写真を紹介します♪

宇都宮まきさんにインタビューうけてます

関西で大活躍中の芸人、宇都宮まきさんにインタビューうけてます^^

制限時間内にブランコをつくり、お花を生けてととても忙しかったそうです。

汗びっしょりになりながらかわいらしいピンク色のお花いっぱいのブランコができあがりました☆

優勝で喜びいっぱい!

優勝したときは力を出し切った喜びでいっぱいでしたね!

奄美大島でのハウスウェディングにむけて、この撮影後2・3日で考えたそうです。

ハウスウェディングはこの撮影以上に本当に大変で、徹夜作業でした。

社長とともに、お手伝いをして下さった方・撮影スタッフの方・地元住民の方

本当にお疲れ様でした。

社長の周りにはたくさんの「笑顔」があります。

皆様に愛され・支えられています。

七草一同これからもがんばって参ります。

2010年7月14日 水曜日

ブーケ

こんばんは。

七草スタッフ@kagawaです^^

今日は社長作のブーケを紹介します♪

まずは・・・

ウェディングブーケ

ウェディングブーケ☆

流れるラインが素敵☆☆

そして・・・

カクテルドレス用ブーケ

カクテルドレス用のブーケ☆

小花をあしらってかわいらしく☆

そしてもうひとつ個性あふれるウェディングブーケを紹介します♪

ウェディングブーケ2

ウェディングブーケは通常白+グリーンが多いのですが、淡いオレンジ色をポイントに☆

ドレスの形にもとてもマッチしています♪

新郎用のブートニアにも同じ色で作っています。

是非、社長に作ってほしい!という注文がありましたら希望のかたちが決まっていなくても

相談にのりますのでご連絡ください^^

ブーケ以外にほかにも写真がありますので後日紹介しまね^^

結婚式場のセッティング等、大きな会場もお花でいっぱいにできます!

お楽しみに~♪

2010年7月13日 火曜日

七草の歴史

こんばんは。

七草スタッフのアルテです!(^^)!

七草本店の古い写真を見つけましたのでご紹介します!

じゃ~~~~~ん

花の七草本店 創業当時

古いですねー(@_@;)

お次は配達車をどうぞ(^_-)b

七草号 創業当時

微妙にロゴが違いますね~

お客様に愛され、年中無休で営業中です!(^^)!

2010年7月12日 月曜日

社長の趣味~part.2~

こんばんは。

七草スタッフ@kagawaです。

今日も土砂降りです。。山間部では災害がでているようなので皆さん十分に気をつけてください。

今日は社長の趣味をもうひとつ紹介します♪

それは・・・

社長(東 久志)作 棚

「日曜大工」です☆

店内にもたくさんあるんですよ!

写真の壁にある棚は社長の作品です^^

他にも・・・

社長(東 久志)作 台

店内のアレンジを置く台や、壁に取り付けてあるのも社長の手作りなんです。

買わずに手作り!が社長の「モットー」です^^

「チャンピオンズ」でお花いっぱいの手作りブランコを手作りして優勝したのも

日ごろの日曜大工の成果です☆☆

2010年7月11日 日曜日

珍しい果物

こんばんは。

七草スタッフ@kagawaです。

先日、珍しい果物をいただきましたので紹介します。

果物?野菜?

初めて見たので、果物なのか野菜なのか、はたまた植物なのかわかりませんでした(><)

この果物を違う角度から見ると・・・

星型のスターフルーツ

☆☆☆星型☆☆☆

その名も見たまま「スターフルーツ」というそうです。

調べてみると、カタバミ科のゴレンシ属だそうで、東南アジアや日本では沖縄などの暖かい地方で作られているそうです。

水分や食物繊維が豊富なので、暑い時期にはちょうどいいですね☆

まだ緑色なので食べるには早いみたいです。黄色く熟してから輪切りにして食べるそうです。

また輪切りにした画像を後日アップしますね↑↑
お楽しみに☆☆☆

↑ページトップへ